みなさん、どうも~ヽ(≧∀≦)ノ
今日は、秘密のケンミンSHOW(2012年6月28日)で紹介された 菓匠 にいつまの「シューあら大福」について書いていきたいと思います。
菓匠 にいつま「シューあら大福」
写りが悪くてすいません。
「シューあら大福」 ¥220
「シューあら大福」は、秘密のケンミンSHOWの「第2回 割ってビックリ!? ケンミンこんなん出ましたGP」で紹介されました。
こんなチラシがはいってました!!
紹介された内容は、コチラ↓
水戸市に住む茨城県民は、シュークリームに大福が入った『シューあら大福』を食べる!?
シューあら大福は、サクサクのシュー生地の中にカスタードクリ―ムと生クリーム大福を入れたもの。
和菓子店「菓匠にいつま」で販売され、多い日には1日100個を売り上げるという看板商品!
→秘密のケンミンSHOWの紹介ページはコチラへ
すいません。
「シューあら大福」というものが存在すること自体知りませんでした…(;゚Д゚i|!)
県民失格ですね。
それにしても、テレビの力ってスゴイですね!!
実際にテレビを見たわけでは無く、親から話を聞いてそれでPCで調べて知ったのですが…
せっかくだし買いに行こうとは思っていましたが、前を通るたびにかなり並んでいて買うのをあきらめていました。
でも、今日は結構空いていたのでこのブログのネタにもいいかなと買ってみました!!
<食べた感想>
見た目は、シュークリ―ムの中に生クリ―ム大福が入っています。
イメージとしては、結構大きいものを想像していたのですが…
(調べたかぎり大きそうだったので)
実際に見てみると、意外と小さかったです。
味は、「シュークリームと大福なのでどうなんだろう?」と思っていたのですが、意外と合っていておいしかったです。
シュー生地がクッキー生地なのでサクサクからの、中の生クリ―ム大福のもちもち感とさまざまな食感が楽しめます。
ただ、どちらも甘いので私的には飲み物と一緒に食べることをお勧めします。
あと、結構ボロボロ落ちるのでお皿があった方がいいかなと…。
食べるときの注意点としては、気をつけないと食べ方によっては中の大福が出てきてしまうのではないかなぁと思いました。
全体的な感想としては、普通においしかったです。
でも、大きさの割にはお値段が高めかな~と思いました。
(大学生的には)
※これは、あくまで個人の感想です!!
<店舗案内>
大福の種類が全10種類あります。
特に人気商品は小豆と生クリームが入った生クリーム大福です。
東京池袋にあるナムコ、ナンジャタウンにも数多くの品を出品しました。
その中でもシュー・あら大福は、新聞にも掲載されるくらいの大ヒット商品です。
又、和菓子と洋菓子のコラボレーションも数多くあり、その中でも和菓子屋さんのロールケーキは人気NO.1です。
〒310-0903
茨城県水戸市堀町2160-5(水戸五中通り)
営業時間/8:00~19:00
TEL/029-251-8772
茨城県水戸市堀町2160-5(水戸五中通り)
営業時間/8:00~19:00
TEL/029-251-8772

その他にも、たくさんの商品があるので皆さん、食べてみてはいかがでしょうか?
→「菓匠 にいつま」のHPはコチラへ
みなさんも、ぜひ食べてみて下さい!!
それでは、また~ヾ(。・ω・。)
0 件のコメント:
コメントを投稿